MacBookでシェルをbashやzshに切り替える方法

macOS Catalinaからデフォルトのシェルがbashからzshに変わりました。 「zshに変更したい」「bashに戻したい」などシェルを切り替えたい時があると思います。 本稿では、MacBookでシェルを切り替える方法を紹介します。 1.現在使用中のシェルの確認 % echo $SHELL /bin/zsh 2.使用可能なシェル一覧の確認 % cat /etc/shells # List of acceptable shells for chpass(1). # Ftpd will not allow users to connect who are not using # one of these shells. /bin/bash /bin/csh /bin/dash /bin/ksh /bin/sh /bin/tcsh /bin/zsh 3.シェルの変更 % chsh -s /bin/bash Changing shell for username. Password for username: ユーザーのパスワードを入力します。 ターミナル再起動後、シェルが切り替わります。 エラーの場合 chsh: no changes madeのエラーが出た場合は以下の手順でシェルを変更します。 「システム環境設定」 「ユーザとグループ」 左下の鍵アイコンをクリックしてロック解除 現在のユーザを右クリックして「詳細オプション」 「ログインシェル」を変更 4.設定ファイルの読み込み $ cat .zshrc >> .bashrc $ source ~/.bashrc これで設定ファイルの内容が反映されます。 ...

February 1, 2022